2013 第31回長三賞陶芸展自由部門 審査員特別賞(鯉江良二選)受賞 2015 Kerameikon,Ceramica Multiplex2016, Silver Medal受賞 (クロアチア) 第42回美濃陶芸展中日賞受賞 2017 新北市鶯歌陶磁博物館個展「月下- Moon Light- 」(台湾) 東海市立芸術劇場2017年度専任レジデンスアーティスト 2018 Earth Potインスタレーション、Castilla y Leon博物館 (スペイン) 2019 “Kind Of Blue” Daiichi Arts (ニューヨーク) 第44回美濃陶芸展大賞 2020 Global Art Festival 2020 Gujarat招待作家 (インド) “The VIII International Marratxi Ceramic Biennial” 招待出品 (スペイン)
期間中のお休み 7/6(火)、13(火)
加藤真美さんは、国内海外での展示・ワークショップ開催、国際交流企画など世界で活躍されている陶芸家です。1984年から2年間、常滑市立陶芸研究所(現とこなめ陶の森陶芸研究所)にて学び、現在は、常滑市立とこなめ陶の森陶芸研究所講師をされています。磁器の躍動的な形が印象的な彼女の作品は、月明かりや水底をイメージしたものだそうです。また、今回の個展では土ものの器も展示しています。土味が生きた作品をぜひご高覧ください。
加藤真美 主な賞歴・活動歴
2013 第31回長三賞陶芸展自由部門
審査員特別賞(鯉江良二選)受賞
2015 Kerameikon,Ceramica Multiplex2016,
Silver Medal受賞 (クロアチア)
第42回美濃陶芸展中日賞受賞
2017 新北市鶯歌陶磁博物館個展「月下- Moon Light- 」(台湾)
東海市立芸術劇場2017年度専任レジデンスアーティスト
2018 Earth Potインスタレーション、Castilla y Leon博物館 (スペイン)
2019 “Kind Of Blue” Daiichi Arts (ニューヨーク)
第44回美濃陶芸展大賞
2020 Global Art Festival 2020 Gujarat招待作家 (インド)
“The VIII International Marratxi Ceramic Biennial” 招待出品 (スペイン)
ワークショップ
ー私の「アース・ポット」作りー
地面を型取った不思議な壺を一緒に作ってみませんか?
日時 7/4(日) 10時から(2時間程度)
講師 加藤真美
参加者対象 子供から大人まで(10歳以下の子供が参加の 場合大人の付き添いをお願いします。)
定員 10名まで
参加費 お一人様2,200円(材料費込み)
内容 地面に掘った穴を型にして壺を作ります。どんな形になるかは各自で掘った形次第です。壺は後日焼いてお渡しします。
世界各国でお仕事をされている加藤さんの海外での体験、陶芸のお話も少し伺います。
*ご希望の方はメールまたはお電話でお申し込みください。
*会期など変更がある場合がございます。インスタグラムで随時お知らせしています。
↑インスタグラムアカウント @bykoda_com
↑公式LINEアカウント KODA
LINE友だちは、こちらからは誰がお友達になってくれたか見えませんので、お気軽にどうぞ。
展覧会情報や割引クーポンなどを配布しています。
この展示期間中のお休みは、火曜日のみです。
お待ちしています。